忍者ブログ
倉敷芸術科学大学 茶道部の日々の活動内容を綴ったブログです。 ブログを下記のとおり移転しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/chadou_blog_shinobi
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/27 ココ(卒業しました~(*ノ・ω・)ノ]
[05/22 ココ(卒業しました~(*´艸`))]
[04/19 ねぇさん@卒業しました]
[10/24 森安賢治]
[10/17 ねぇさん]
最新記事
(09/13)
(11/09)
(11/06)
(10/27)
(10/27)
プロフィール
HN:
倉敷芸科大 茶道部員
性別:
非公開
自己紹介:
2008年5月に活動を再開させました、倉敷芸術科学大学の茶道部です。
クラブハウスの部室を拠点とし活動しています。

ご連絡は
chadou☆inter7.jpマデ。
(☆を@に変えて下さい)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/19)
(11/27)
(11/30)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とっても遅くなりましたが、1月27日の活動の紹介です。
今年最後の活動ということで、ヘルスピアで行いました。
16人見えました。
見学の方が1人来られていました。

平手前と盆略手前をしました。
練習風景です。

のちほど、また登場しますが、卒部生がお手前をしておられます。

お花は

いお水木(いおみずき)
寒菊(かんぎく)
備前焼緋襷に入っています。

主菓子の銘は節分

鬼と豆です。
ですが、1人分足りなかったので、紅白まんじゅう…

最後の2人は鬼と紅白まんじゅうを半分個していましたね

干菓子は花


その他のお菓子は

お土産です。
西尾の八ツ橋
石見銀山のラングドシャ
西条の樽煎餅
そして、写真は撮り損ねたのですが手作りの
ココア味のクッキー
紅茶味のケーキ
どれもおいしかったです

そして、卒部生と一緒に写真を撮りました。
第1弾と第2段に分けて、卒部生に色紙のプレゼントをしました。
卒部生から一言、先生から一言・・・
最後だと思うと寂しかったです
卒部しても、普段の活動や芸科祭などに来てくださるとうれしいです


今回をもちまして、ブログ更新の交代をします。
部長や会計はもうとっくに引き継いでいましたが、
ブログは真面目にやってなかったので引き継いでいませんでした
すみませんでした
これからも応援よろしくお願いします

次回の活動は、4月7日ヘルスピアにて17:30~行います
PR
1月20日の活動です。
寒い日が続いていますが、元気に頑張っていきましょう!!
今日は11人見えましたが、ずっと8人ほどでした。
平手前と盆略手前をしました。
練習風景です。



主菓子の銘は雪だるま

アップにしてみました

かわいかったです。
これは2回目に入れたときの写真ですが、1回目のときはいっぱい入っていて…
いつかのてるてる坊主みたいでしたね

今日はお土産がありました。
京銘菓のうば玉です。
黒糖と抹茶の味かな…と思います。

人数が少なかったので、1人3つずつほどいただけました。

干菓子はあったのですが、来週のお楽しみです。


来週は今年最後になります
まだ1月と思いきや、2月はテスト、そのあとは春休みなんで、部活もお休みです。
来週はヘルスピアで行います。
あけましておめでとうございます。
1月13日の活動です。
2011年初の活動ということで、ヘルスピアで初釜をしました。
 
 
お床の紹介からします。
 
お軸は「松樹千年翠」と書いてあって、
しょうじゅせんねんのみどりと読みます。
 
お花は
蝋梅(ろうばい)
曙椿(あけぼのつばき)
 
 
右側には炭を飾っています。
飾り炭ということで綴じ目は手前です。
 
左側には結び柳があります。
ミッフィーの絵馬が飾ってありますが、金毘羅山のものです。
来週(っていうか今日)、みんなで一文字ずつ抱負を書く予定です。
 
 
行った順番に紹介していきます。
まず、お酢を飲み、梅干しと昆布を食べました。
 
次に、主菓子をいただきました。
格(かく)に入っていました。
花びら餅です。去年と同じです。
 
濃い茶をいただきました。
写真は撮り損ねました。(去年のは載せてるので、見たい方は探してください。)
人数が多いので、先生が2回練り、今日お呼びしたOBの先輩が1回練ってくださいました。
濃い茶は慣れないですねぇ
今回は、小茶巾を使いました。
上にある分厚い紙を手に取り、ゆっくり広げて、飲み口を軽く拭き取り、折りたたんで、別の面で2回目3回目と飲み口を軽く拭き取り折りたたんだあと、穴に落とします。
 

次に、干菓子をいただきました。
ウサギと松です。
 
最後に、薄茶(普段と同じもの)をいただきました。
濃い茶の後だと、薄く感じたりおいしく感じたりしました。


来週は部室で行います。

Copyright c 茶道部活動紹介ページ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]