忍者ブログ
倉敷芸術科学大学 茶道部の日々の活動内容を綴ったブログです。 ブログを下記のとおり移転しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/chadou_blog_shinobi
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/27 ココ(卒業しました~(*ノ・ω・)ノ]
[05/22 ココ(卒業しました~(*´艸`))]
[04/19 ねぇさん@卒業しました]
[10/24 森安賢治]
[10/17 ねぇさん]
最新記事
(09/13)
(11/09)
(11/06)
(10/27)
(10/27)
プロフィール
HN:
倉敷芸科大 茶道部員
性別:
非公開
自己紹介:
2008年5月に活動を再開させました、倉敷芸術科学大学の茶道部です。
クラブハウスの部室を拠点とし活動しています。

ご連絡は
chadou☆inter7.jpマデ。
(☆を@に変えて下さい)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/19)
(11/27)
(11/30)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月の回目でも最後でもある活動です。
一気に寒くなりましたね
体調を崩さないように頑張っていきたいところです


主菓子から紹介いたします
写真は撮り損ねましたが、松茸です。(きっと…)

活動内容としましては、芸科祭の練習です。
御園棚でのお手前、半東、水屋でお茶を点てる、お運び…です。


最近このブログで、芸科祭で使用するお道具の紹介をしてきましたが、その続きです。
今日は蓋置き(ふたおき)と水指(みずさし)です。

まずは、蓋置きです。

どんぐりです。
大平山(おおひらやま)のどんぐりに見立てたものを、本校の陶芸コースの先輩に、この芸科祭のために作ってもらったものです。
大平山とは、学校が立っている山のことです。

そして、水指です。

イタリア製です。
モザイク模様です。
蓋を開けてみると

中もモザイク模様になっています。


1か月ほど特訓して参りました。
更新日からすると、ギリギリ明日・明後日が本番(芸科祭)ですが、頑張ります
今日(金曜日)、会場の準備をしました。
たくさんの方に見に来ていただけると嬉しいです
失敗したくないのはもちろんですが、いい天気であってほしいです

PR
遅くなりましたが、10月7,14,21日の活動をまとめて更新します

さっそく、
10月7日の主菓子の紹介です。

コスモスです。
見にくかったり、置き方を間違っていたりしますが…

そして、
10月14日の主菓子の紹介です。

くりです。
餡子の上に、茶色い部分とごまの部分がありました。

最後に、
10月21日の紹介です。
主菓子の銘は菊


ココで、御園棚を紹介します。

部室で撮りました。練習で使っているものです。
左から、水指☆→棗☆→茶碗(中に茶杓(ちゃしゃく)と茶筅(ちゃせん)、茶筅の下には見えませんが茶巾(ちゃきん)が入っています)→蓋置きと柄杓→お釜☆となっています。
☆印が付いているものをアップで紹介します。
水指(みずさし)です。

棗(なつめ)は金輪寺です。

お釜は筋糸目です。



この通常の活動以外にも、特訓として
10月8,11,13,15,18,20,23日、計10日間にわたって練習がありました。
御園棚と柄杓を使ってのお手前、お菓子やお茶のお運びをしました。

茶道部の活動は、毎週木曜日、18:30~、クラブハウス棟2階右から3番目の部屋で行っています。
入部希望の方は是非メールか直接来てください。
コメントもお待ちしています。

Copyright c 茶道部活動紹介ページ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]