忍者ブログ
倉敷芸術科学大学 茶道部の日々の活動内容を綴ったブログです。 ブログを下記のとおり移転しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/chadou_blog_shinobi
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/27 ココ(卒業しました~(*ノ・ω・)ノ]
[05/22 ココ(卒業しました~(*´艸`))]
[04/19 ねぇさん@卒業しました]
[10/24 森安賢治]
[10/17 ねぇさん]
最新記事
(09/13)
(11/09)
(11/06)
(10/27)
(10/27)
プロフィール
HN:
倉敷芸科大 茶道部員
性別:
非公開
自己紹介:
2008年5月に活動を再開させました、倉敷芸術科学大学の茶道部です。
クラブハウスの部室を拠点とし活動しています。

ご連絡は
chadou☆inter7.jpマデ。
(☆を@に変えて下さい)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/19)
(11/27)
(11/30)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月に入って初めての活動です

茶道の心得を調べてみました(先生がおっしゃっていたことですが…)
千利休の弟子・山上宗二のことば「一期一会」についてです。
一つの出会いを大切にして悔いのないように茶を点てる心構えを言ったものです。
同じ主人(お茶を点てる人)と客(お茶をいただく人)が出会っても、
今日という会は一生に一度の会であり、けっしておろそかにせずに心をこめて行うということです。
そこから、一般に、生涯にただ一度出会うこと、一生に一度限りであることをあらわしています。
時間は大切にしましょう


では、主菓子を紹介します

上用饅頭(じょうようまんじゅう)です。
薯蕷饅頭とも言います。
真ん中の緑色のところには、青楓(あおかえで)が描かれています。
手で割っていただきました。
新緑の季節にはぴったりです

次は、お干菓子の紹介です
写真は撮り忘れました
金平糖(こんぺいとう)
「茶」と書かれたあめ
包み紙に「仲よし」と書かれた砂糖
が、ありました

次は、お花の紹介です

蛍袋(ほたるぶくろ・白い花です)
仙翁(せんのう・赤い花です)
さつますげ
せんのうは結構登場してますね

先生が点ててくださったお茶をご覧ください

きれいですね
私もこんなお茶が点てられるようになりたいです
器には蛍が描かれています

最後に、練習内容です
盆略手前
柄杓(ひしゃく)と茶釜(ちゃがま)を使って
まだまだ練習が必要です


次回は、6月10日、18:30~、部室で行います
引き続き、部員募集中です

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47]

Copyright c 茶道部活動紹介ページ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]