忍者ブログ
倉敷芸術科学大学 茶道部の日々の活動内容を綴ったブログです。 ブログを下記のとおり移転しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/chadou_blog_shinobi
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/27 ココ(卒業しました~(*ノ・ω・)ノ]
[05/22 ココ(卒業しました~(*´艸`))]
[04/19 ねぇさん@卒業しました]
[10/24 森安賢治]
[10/17 ねぇさん]
最新記事
(09/13)
(11/09)
(11/06)
(10/27)
(10/27)
プロフィール
HN:
倉敷芸科大 茶道部員
性別:
非公開
自己紹介:
2008年5月に活動を再開させました、倉敷芸術科学大学の茶道部です。
クラブハウスの部室を拠点とし活動しています。

ご連絡は
chadou☆inter7.jpマデ。
(☆を@に変えて下さい)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/19)
(11/27)
(11/30)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月20日に岡山大学の文化祭に行ってきました。
去年も行ったのですが、ブログまで頭が回らなくてアップしていませんでした。
遅くなってしまいました。

(写真は今度貼ります)

会記です。
来年うちでも書けたらいいなと思っています。

お菓子の銘は千歳。

私の席からはこんなアングルで見えました。
絵が飾ってありますが、岡大茶道部のみなさんで書かれたそうです。

お正客様のお席です。

今回使われたものです。

お花や短冊です。

壁には、岡大茶道部の歴史がたくさん飾られていました。
50年以上続いてるってすごいです


レベルが高くて、とても勉強になりました。
少しでも近づけるよう頑張っていこうと思いました。
PR
遅くなりましたが、12月16日の活動です。
クリスマス茶会ということで、ヘルスピアで行いました。
ちなみに、今日は2010年最後の活動になります。来週は冬休み中です。


テーマはクリスマス
夜話(よばなし)です。
夜話とは、夜に催す茶会のことです。
部員一人一つクリスマスに関するものを持ってきました。

(写真は今度貼っておきます

今日使ったお茶碗の紹介です。
クリスマスツリーが描かれています。
サンタさんとプレゼントの袋が風に吹かれています。
青い花が描かれています。
トナカイを操るサンタさんがプレゼントを抱えてソリに乗り、夜空を飛んでいます。

棗はリースの絵が描かれています。
蓋を開けるとサンタさんや星が描かれています。

飾りの紹介です。
出入り口は「クリスマス茶会やってるよ」という雰囲気を出しています。
中に入ると、左側に燭台、右側にも燭台にサンタさんや木を飾っています。
お床にはろうそく、ツリー、ポストカード、サンタさんもいます。
懐紙はクリスマス用です。
旅をしているサンタさんを飾ってみました。

お軸の代わりに、リースです。
1年生が作ってくれました。

お花です。
夜話は「白いお花で」というルールがあります。
名前は覚えていません。

お手前をするところも飾ってみました。

こないだ撮り損ねた、右側の部屋です。荷物を置いたり、準備をしたりするのに使っています。
サンタさんとトナカイさんの姿が…

主菓子を回しています。
お菓子を持っていくのは、サンタさんやトナカイさんやサンタさんの帽子を被った人が中心です。
半東もサンタさんの帽子をかぶっていました。
主菓子はおもち。

棗と茶杓の拝見です。回していきます。
見ずらいのでフラッシュをたいてみました。

最後は、パーティーで締めくくりました。
部員の手作りやお土産があります。


今年も楽しいクリスマス茶会になりました。
あとは…本物のサンタさんが来てくれたら嬉しいですね
11月12日のことです。
家元との集いに招待され、福山のニューキャッスルホテルに行って参りました。


いろいろな学校の茶道部の方も来られていて、それぞれの代表が挨拶をしました。

学校ごとに家元と写真を撮りました。
家元の隣になると、家元と肩が当たるという特典が付いていました
オーラがすごかったのと、すごく光栄に思ったのとあって、少し興奮気味でした

豪華なお食事もありました。
お高い中華料理のお店見たいな円卓で、取り回す形式になっていました。
見たことのないようなものがたくさん並んでいました。
おいしかったですもちろん、おなかいっぱいで帰りましたよ
家元のところには大きなエビがいて…うらやましかったですね

茶道ということで、左隣に座っている人がお茶を点てて回して行きました。
お菓子は、振り出しに入っている金平糖でした。

手作りの金平糖ということで、一袋600円ほどらしいです
その時のお道具の紹介です。
           


いい経験になりました。
私は大学生になってから茶道を始めたのでまだ2年ほどですが、大学生でいる間は茶道を続けたいという思いが強くなりました。
これからはもっと気合を入れて頑張っていきたいと思います。

11月3日にヘルスピアにて呈茶会を行いました。
この日、ヘルスピアに加計ヘルスアカデミーが開設され、ヘルスピア倉敷の全面オープンということでセレモニーがあり、そこで呈茶させていただけることになったのです。

(写真は今度アップします

呈茶会場はこんな風になっていました。

来られた方にお菓子とお茶をお出ししました。
お菓子はむらすずめです。

芸科祭の後ということで、疲れてました。
お弁当があったのは良かったです
すごい人が来る!?とのお話でとっても楽しみにしていたのですが…
呈茶の席にお招きすることができず、見られなかった子も多く残念でした
でも、数名はいらっしゃって呈茶することができました
とってもいい経験になりました!!

…ということで、これからの活動場所が変わります。
毎月木曜日が
第1,3,5の週は学校の部室で
第2,4の週はヘルスピアのお茶室で
活動することになります。
でも、クリスマス茶会や七夕茶会などを開くときにはヘルスピアで行います。
ヘルスピアでは、歩く練習ができるので、しっかり頑張りたいと思います!!
更新が遅くなってごめんなさい
2010年の芸科祭の様子です。

今回のお席は、大平山の秋の風情を取り入れたものをご用意しました。
短冊は顧問である児島塊太郎教授に書いていただきました。読み方は「秋惜しむれど秋とどまらず」です。
お花は達磨菊と紅葉木です。花入れは陶芸コースの先輩作です。
お菓子は玉島の松濤園のご製で柿、名は実りです。
お釜は筋糸目です。
蓋おきは大平山のどんぐりに見立てたもので陶芸コースの先輩作です。
水指はイタリー製でモザイク模様です。
今回の芸科祭も昨年と同様、御園棚と柄杓を使ったお手前をしました。
お正客様のお茶碗は秋草の絵で膳所焼きです。
お次客様のお茶碗は児島塊太郎先生の織部・黒織部・黄瀬戸・唐津・金彩と、陶芸コースの先輩の楽茶碗です。
お茶は常勝園の雲鶴です。
お棗は金輪寺です。
お茶杓は益州老師作で銘は武蔵野です
建水は七宝焼きです。

(写真は今度アップしておきます

たくさんのお客様が来てくださいました。「おいしかったよ」と言ってくださったり、笑顔で帰って行かれたりで、とてもよかったです
2日目は雨が降ってしまいましたが、雨宿りで来られたお客様もいました。
卒部生がたくさん応援に来てくれて、嬉しかったり懐かしかったりで、とても楽しかったです。写真もいっぱい撮りました
来年の芸科祭もお茶会の席をご用意できるよう頑張ります
来年はお手前する人がたくさんいるようですね…
≪ Back   Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Copyright c 茶道部活動紹介ページ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]